テレビ
-
日中のテレビ視聴が大幅に増加、コロナ禍におけるテレビ視聴の変化
ビデオリサーチは5月22日、テレビの「時間帯別視聴傾向」や「高視聴率番組の傾向」について、2020年4月と昨年2019年4月を比較したデータを公開した。 -
テレビの環境変化とデータの拡張
メディア環境研究所が毎年行っている「メディア定点調査2018」によると、“テレビ”接触時間の微減傾向に変わりはない反面、“携帯・スマホ”接触時間... -
テレビの再価値化とデータ連携の可能性
マスメディアからインターネット、アウトドアまで、広告メディアについてのあらゆるデータを収録した書籍『広告ビジネスに関わる人のメディアガイ... -
“デジタル主導”のコミュニケーション開発、そのアプローチ
Webやアプリといったいかにもデジタルな施策だけに矮小化せず、テレビ広告、新聞広告、チラシ、ダイレクトマーケティング、営業担当のアタックリス... -
「バズ狙い動画広告を卒業した後の進路は、ライブ配信ではないか」― 元「C CHANNEL」編集長 やまざきさんへの取材で考えた
前回も、動画広告の炎上について書きましたが、その後もいくつか新たな炎上が起こりました。「本来の面白さ」より「炎上で話題になる」のが動画広... -
デジタル時代のCM効果を考える「マスマーケティング」セミナー
ネット広告へのシフトが始まっているとは言え、今も圧倒的なウエイトを占めるのがテレビCMだ。企業のマーケティング活動自体がデジタルシフトする...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ
-
PLAN-B
EC事業を成功に導くためのPR戦略とSNS活用事例