メディア
-
若者はいま、「SHIBUYA」で何をつくれるの? 「渋谷未来デザイン」と、「まち」広告の未来を考える!
「SHIBUYA」は国内のみならず、世界的にもその名が知られる、日本の都市の一つ。渋谷駅前のスクランブル交差点やハチ公像、109やPARCOなどの商業施... -
テレビの世界はこれからどうなる?フジテレビ問題に対する“業界人”の本音
3月末にフジテレビ問題に関する第三者委員会の報告があったものの、現時点ではまだ広告主が取るべき方向性は見えていない。そこで月刊『宣伝会議」... -
テレビが信頼回復するための手がかりは「説明すること」
今回のフジテレビ問題は、メディアにとって「信頼」が生命線であることを改めて浮き彫りにした。メディア論の専門家・飯田豊氏は、問題の根本は「... -
情報取得先はネットメディアが上位独占 メディアの信頼性等調査
企業のマーケティング戦略立案・実行支援などを手掛けるLifeTimeTechLaboは、情報メディアに対する生活者の リアルな認識・行動 の一端を理解する... -
ALL講談社の力を結集 「物語の力」を活かして、『超』メディアビジネスを目指す
2024年2月に広告・メディア事業部門の組織改編を行った講談社。今回の改編では、ライツ・メディアビジネス局をライツ・メディアビジネス本部に改称... -
フジテレビ問題が示した、信頼こそがメディアの生命であるという事実
1月17日(金)の社長会見により、たった100分でフジテレビの評価は奈落の底に転がり落ちてしまいました。 -
3つのサービス利用をUberの統合IDとしてエンゲージ、ユーザーの適切なモーメントを捉える広告を配信
近年、メディア企業は従来の「広告枠」の提供にとどまらない広告ビジネスを展開し始めています。加えて、生活者との大量の接点を持つサービス企業...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
ジェイアール東日本企画
週間のべ8400万人リーチの“マス”メディア「TRAIN TV」から新たなメニューが続々登場
-
オイシックス・ラ・大地
オイシックス・ラ・大地がデザイナー募集、事業会社のデザイン組織で身につくスキルとは?
-
TikTok for Business
TikTok広告の可能性を引き出せ! 第2回「TikTok Ad Awards 2025 Japan」エントリー受付中
-
Hakuhodo DY ONE
なぜAIエージェントの導入は一筋縄ではいかないのか Hakuhodo DY ONEに聞く
-
カルチュア・コンビニエンス・クラブ
顧客体験の演出から購買へ「蔦屋書店」「TSUTAYA」のプロモーション活用
-
Deloitte Digital
日本企業のグローバル展開を支える Deloitte Digitalのクリエイティビティ