2025年夏も猛暑に 塩分補給、熱中症指数など遮熱対策や啓発に取り組む

猛暑日や熱中症の指数を示す

サントリー食品インターナショナルは、「GREEN DA・KA・RA」ブランドを通じて、熱中症対策に関する啓発活動を行っている。子どもの身長の高さで計測した気温が大人と比較して7度ほど高くなる、子ども特有の暑熱環境を「こども気温」と称したプロジェクトだ。2023年からスタートし、2025年は“子どもは汗っかきに見えて、実は大人の6割しか発汗能力がなく、体に熱がこもりやすい”という子どもならではのリスクに着目し、水分補給に加えて暑さから逃げる行動の重要性を啓発している。

また東京都と連携し、5月から環境局の「熱中症対策ポータル」で「こども気温」に関する情報発信を行うほか、7月には東京都の後援を受け、親子向けの「こども気温」啓発イベントを予定している。

赤城乳業は、気象予測データを提供するウェザーマップと連携して、氷菓「ガリガリ君」のお天気サイト「ガリ天2025」を5月からオープンしている。2006年に開始した取り組みは今年で20年を迎え、長年ガリガリ君ファンに楽しまれている。全国各地の気象予測データをもとに「ガリガリ君」欲の上昇を予想する「ガリ指数」が表示され、熱中症対策の目安として提供。北海道から沖縄まで全国142地点のガリ指数と、当日・翌日の天気予報を地図上で確認することができる。

前のページ 次のページ
1 2 3
この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

この記事を読んだ方におススメの記事

    タイアップ

    OSZAR »